整理収納どこから始める?◇新年度・新生活を快適に始める方法

整理収納

4月になりました。新年度、新生活を始めるにあたって、身の回りのモノも整理し、快適に過ごしたい方は多いと思います。

しかし、「整理」と一言で言っても、どうやってやればいいのか?どこからやればいいのか?悩んでいる方もいるかもしれません。

私も過去に、「この押し入れを片づけよう!」と気合を入れて始めたものの、結局、出てきたアルバムの写真を見て日が暮れる・・・そして、片付かない。なんてことをやっていました。皆さんも同じような経験ありませんか?

まず、どこから始めるか?どうやって整理していくのか?

私の経験をもとにお伝えしていきます。

整理収納どこから始める?

以前にも伝えたように、まず、整理を始めるのにおススメなのが、財布です。

理由は、

今できる。すぐに結果が出る。
皆が持っている。
使う目的がほぼ同じ、ほぼ同じモノが入っている。
私も、まず最初に整理したのが財布だった。
今できる。すぐに結果が出る。

財布の整理は、「整理を始めよう!」と思った時にすぐできて、すぐに結果が出ます。
すぐに、整理した結果が分かるので、次の行動につながります。

皆が持っている。

まず、ここから整理してみましょう!と言ったモノや場所を持っていなかかったり、なかったりする方がいたら、いきなり最初からやる気をなくしてしまいます。財布なら誰もが持っていまるので、やる気がそがれることがありません。

使う目的がほぼ同じ、ほぼ同じモノが入っている。

財布をなんの目的で持っていますかか?
「買い物をするため」、「貴重品を入れておくため」、と持っている目的はほぼ同じだと思います。また、用途もほぼ同じなので、財布の中に入っているものも、「現金」、「クレジットカード」、「運転免許証」など、ほぼ同じモノが入っているので整理の手順を説明するのにとても便利です。

私も、最初に整理したのが財布だった。

私自身も、整理収納アドバイザーの勉強をする際に一番最初に整理したのが、財布でした。
今回は、私が一番最初に整理した時の手順をお伝えしていきます。

 

整理手順

ステップ1:財布の中身をすべて出す
ステップ2:財布の中身を必要なモノと不必要なモノに分ける
ステップ3:必要なモノを財布に戻し、不要なものを整理する
ステップ1財布の中身をすべて出す

ステップ1は簡単です。財布の中身をテーブルの上にすべて出してください。

ステップ2財布の中身を必要なモノと不要なモノに分ける

当時の私の財布の中身

<必要なモノ>
現金・商品券
クレジットカード
銀行のキャッシュカード
運転免許証
ポイントカード
クーポン・スタンプカード
お守り
Suica
診察券・保険証

<不必要なモノ>
レシート
占い結果の紙
運転免許証の暗証番号の紙
血液型カード
あまり行かないお店のポイントカード
割引券(半年以上行っていないお店)
期限切れの運転免許証

<不要なモノ>の方には、なんでこんなの入っているの?というモノもあって驚いた記憶があります。期限のないクーポンや割引券を捨てられずに財布に入れていましたが、結局お店に行かないので、思い切って処分しました。

ステップ3必要なモノを財布に戻し、不要なモノを整理する

ステップ2で必要なモノに仕分けたものだけ財布に戻します。
不必要なモノに仕分けたモノは、
「別の場所に保管しておきたいモノ」
「処分できるモノ」
に仕分けします。

「別の場所に保管しておきたいモノ」は保管場所へ移動し、
「処分できるモノ」はゴミ箱へ。

以上の3ステップで、財布の整理が終了しました。

まとめ 思い立ったが吉日!今すぐ行動!

財布の整理は、誰でも今すぐできて、すぐに結果が出るので、整理収納、どこから始めたらいいか悩んでいる人には、とてもおススメです。

ぜひ、やってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました